2014年9月5日、地域団体商標の認証を受け、活きたまま水揚げされ、活締めされることから高品質・高鮮度の食材として評価が高まってきています。
風間浦村で獲れる「キアンコウ」は刺身でも食べることが出来るのが最大の特徴で、旬をむかえる12月~3月には、協賛したホテル・旅館で「鮟鱇フルコース」が堪能できます。
2月に開催される「鮟鱇感謝祭」では伝統的な加工手法「活鮟鱇の雪中切り」実演や、鮟鱇汁・鮟鱇握りなど他では真似できない一味違ったアンコウを思う存分楽しめます。
![]() |
![]() |
![]() |
春はヤリイカ、夏から秋にかけてはスルメイカが旬で、潮流の早い津軽海峡で育ったイカは甘味があります。
![]() |
![]() |
![]() |
風間浦村の目の前に広がる津軽海峡。この荒波により育まれた昆布・布海苔・ひじき・わかめは、栄養分もミネラルも豊富に含まれています。乾物にしてあるため長期保存も可能です。
お求めの際は、風間浦村商工会まで。(℡0175-35-2010)
![]() |
![]() |
![]() |
磯の香りとさわやかなのど越しが話題を呼んでいる「名物 布海苔そば」。このそばは、風間浦村特産の布海苔を10%ほど練り込んで打ったそばで、ミネラルやヨード分、食物繊維などが豊富に含まれ美容と健康に優れています。桑畑温泉・湯ん湯ん♪や産地直売所・ふのりちゃんでお召上がりいただけます。
![]() |
風間浦村の大部分を占める山林地帯に青森ヒバが植生しています。抗菌、防虫、消臭・脱臭、精神安定効果がみられるため、多くの方に支持を得ています。
消臭剤から家具・食器、家に至るまで幅広く、末永く愛用できる品がたくさんあります。
![]() |
![]() |
![]() |