三戸町商工会

  • トップページ
  • 交通案内
  • お問い合せ
  • リンク集
  • 文字サイズ変更
  • 文字サイズ大きく
  • 文字サイズ標準
  • 文字サイズ小さく

ホーム > 観光情報 > 三戸城

三戸城

三戸城1
三戸城2

三戸城は、三戸南部氏により戦国時代それまで居城としていた聖寿寺館の消失に伴って、現在の三戸町中央部の独立した段丘に築城されました。後に、居城は福岡城(現在の二戸市)を経て盛岡へうつされますが、三戸城は御古城として城代や代官が置かれて、盛岡藩主により大切にされました。現在は、春に約1600本の桜が咲き誇る「県立城山公園」として整備され、県内外から訪れる人々の憩いの場となっています。

ページトップへ戻る

Copyright(C)2010,The Chamber of Commerce and Industrycombination meeting of Aomori Prefecture ,All rights reserved.