法量のイチョウ(天然記念物)

 

 
 
 
 
   
 
   ごあんない

法量のイチョウは、青森県では2番目に国の天然記念物に指定されたもので、推定樹齢1,100年、樹高32m、目通周囲14.5mの日本を代表するイチョウの巨木です。気根が多く垂れていることから、古くから「乳もらいのイチョウ」として母乳の不足で困っている女性の信仰の対象となっています。十和田湖伝説に登場する南祖坊が手植えしたものという説話が伝えられています。 

 

 

 住所青森県十和田市法量字銀杏木

   
     アクセスMAP
 
大きな地図で見る
   
     
     
     
     

 

PC版はこちら