ホーム > エキスパート講師リスト
エキスパート講師リスト
エキスパート事業とは…?
小規模事業者の方々の経営面での様々な課題解決のために、 それぞれの分野での専門家から個別相談を受けられる事業です。 【小規模事業者の定義】 製造業その他・・・従業員20人以下 商業・サービス業・・・従業員5人以下 を指します。 |
|
エキスパートを頼みたい!
工業
半田 敏久 |
・技術士(水産部門・総合技術管理部門) |
八戸市 |
佐藤 靖 |
・品質マネジメントシステム審査員 |
弘前市 |
石岡 幸夫 | ・工程・品質管理(農産加工) ・生産加工・生産性向上 |
宮城県 |
土岐 徹朗 | ・社)日本産業カウンセラー協会認定 産業カウンセラー ・社)日本産業カウンセラー協会認定 キャリア・コンサルタント ・中小企業診断士(鉄鋼業部門) |
岩手県 |
建築・建設業
成田 賢寿 | ・建築(建築設計・店舗改装) ・商品陳列 ・一級建築士 |
青森市 |
定 喜久彦 | ・建築(建築設計) ・一級建築士 ・インテリアプランナー ・店舗改装(照明、色彩、装飾、外装) ・商品レイアウト ・応急危険度判定士 ・特殊建築物等調査資格者 |
三戸町 |
神 誠治 | ・建築 (建築設計・店舗改装・商品陳列) ・建設コンサルタント |
青森市 |
菊池 暢晃 | ・建築設計 ・建築コンサルタント |
平川市 |
商業・サービス業
若山 恵佐雄 | ・経営総合(税務全般・経営) ・税理士 ・行政書士 ・ITコーディネーター |
青森市 |
石塚 徹 | ・経営総合(税務全般・経営) ・税理士 |
弘前市 |
増田 晶夫 | ・経営総合(税務全般・経営) ・税理士 |
鯵ヶ沢町 |
畑中 千恵子 |
・経営総合(税務全般) ・経営改善計画策定・創業計画 |
三戸町 |
石橋 博仁 |
・相続 贈与 経営分析 計画 税務全般 ・事業承継計画 ・税理士 ・行政書士 ・ものづくり補助金等申請支援 |
八戸市 |
米田 吉宏 |
・経営総合(店舗診断・財務診断、街づくり、企業再生 部門) |
青森市 |
齋藤 雄一 | ・従業員(経営者・幹部・社員)教育研修 ・財務管理 ・経営・営業診断 ・中小企業診断士 |
青森市 |
千葉 裕仁 | ・経営総合(財務管理、経営計画、会計指導、パソコン会計、 経営革新、創業支援) |
青森市 |
横内 靖 | ・経営戦略 ・マーケティング戦略 ・商品開発 ・産学官金連携コーディネート |
青森市 |
工藤 淳生 | ・商品開発 ・プロモーション ・システム開発 ・運用マネージメント |
十和田市 |
藤代 典子 | ・ホテル・旅館の再生 ・マーケティング戦略 ・地域資源ブランド化 ・6次産業化 |
八戸市 |
戸来 亮 | ・法人税 ・所得税 ・相続税等の税務全般 ・税理士 ・品質マネジメントシステム審査員 ・特定行政書士 |
十和田市 |
坂本 幸大 | ・ITシステム ・WEBマーケティング ・経営全般 ・BCP策定支援 ・BCAO事業継続初級管理者 |
岩手県 |
玉田 賢治 |
・中小企業経営診断 ・生産性向上、QCD向上 ・JGAP指導員 ・海外輸出支援(香港) |
田舎館村 |
仲下 聖治 | ・食品分野の商品企画 ・マーケティング戦略 ・事業計画策定 ・中小企業診断士 |
大阪府 |
秋田 誠 | ・工程管理 ・組織人事教育 ・経営全般 ・財務会計 ・施策活用支援 ・事業計画策定 |
岩手県 |
保村 連一 | ・創業 ・事業承継 ・税務・経理 ・補助事業の計画策定 |
鯵ヶ沢町 |
栗村 圭一 | ・経営戦略 ・知的財産 ・権利化等 ・創業支援 ・中小企業診断士、二級知的財産管理技能士(管理業務)、IM |
弘前市 |
山田 貴弘 |
・創業 |
弘前市 |
柿澤 克樹 | ・商品計画 ・流通計画(商品開発、特産品開発、流通、販路開拓) ・産地食材マーケティング・コンサルティング、販売促進 |
東京都 |
竹川 敏雄 | ・経営総合(労務問題・店舗診断・商品計画・経営戦略・ マーケティング戦略・社員教育・経営革新・創業支援・ 農商工連携・人事労務・商店街活性化) ・中小企業診断士、ITコーディネーター |
山形県 |
佐藤 正志 | ・事業再生・創業・経営革新・事業承継・販路拡大・資金繰り・債券回収 | むつ市 |
三浦 雄貴 | ・特産品を利用した商品開発・パッケージ設計・販売促進 | 三沢市 |
石川 悟 | ・創業支援・売場改善・資金繰り改善 | 弘前市 |
佐瀬 道則 |
・商店街個店の活性化、起業・創業・第二創業、経営改善 ・企業再生 |
秋田県 |
石川 大輔 | ・経営総合(税務全般) ・税理士 |
むつ市 |
柏 秀人 | ・経営総合(税務全般) ・税理士 |
青森市 |
伊藤 朗 |
・経営総合(経営革新、経営改善、経営戦略)・中小企業診断士 |
盛岡市 |
平山 良雄 |
・営業・販売支援、取引適正化、マーケティング、 商品開発、商品管理、人材育成、販売士養成、 6次産業化プロデュース、ビジネスマッチング、 流通コーディネート |
青森市 |
和田 雄一郎 |
・税務全般、会計指導、資金繰り、創業支援、経営相談他 |
青森市 |
山内 澄子 |
・創業支援、経営計画、補助金申請他 |
青森市 |
藤澤 哲平 |
・財務戦略、資金繰り改善、経営計画策定、補助金申請 |
八戸市 |
山田 岬 |
・新商品開発(食品)、店舗運営、販売促進他、HP制作、デザイン |
青森市 |
田邊 龍彦 |
・税務全般、財務、事業DD、組織再編、株価評価、クラウド導入支援 |
弘前市 |
越野 稔 |
・起業/創業、補助金、融資他(計画書策定指導・相談など) |
青森市 |
CI・POP・商品デザイン・ラッピング等
畑野 史江 | ・CI ・デザイン (手描き・筆書きデザイン、販売促進・POP広告・キャッチコピー・服飾デザイン他) |
東北町 |
角谷 和郎 | ・CI ・各種販促ツールデザイン |
青森市 |
柴田 和広 | ・CI ・デザイン(マーク、カラー、パッケージ、看板、シール) ・販売促進 ・POP広告 ・IT ・商品計画 ・流通計画 ・インターネット全般 ・映像媒体 |
弘前市 |
川村 将久 | ・CI ・デザイン(パッケージ・ラベル・ロゴ・POP広告) ・販売促進 ・グラフィックデザイン全般 |
弘前市 |
最上 寿雄 | ・売れる広告の作り方(売れるチラシを作る5つのステップ・売れる文書を作る5つのステップ・売れるキャッチコピーを作る3つのステップ等) ・マークデザイン(マーク・ロゴタイプ・パッケージデザイン) |
青森市 |
高田 順子 | ・商品パッケージ ・ロゴマーク ・グラフィックデザイン |
青森市 |
佐藤 忠明 | ・商品デザイン ・CI ・インテリアデザイン(商品陳列、販売促進、POP広告) ・広告制作物の講義 |
青森市 |
常田 あきえ | ・販売コンサルティング ・販売促進デザイン |
青森市 |
川村 洋一 | ・POPクリエイター2級(ビジネス絵手紙・黒板POP・和風POP・牛乳パック紙すき) ・店舗診断 ・商品陳列 |
福島県 |
石澤 曉夫 | ・デザイン(看板、ポスター、ロゴマーク、モニュメント)施工 |
青森市 (浪岡) |
西村 裕子 | ・グラフィックデザイン全般 |
階上町 |
佐々木 玲子 | ・グラフィックデザイン全般 |
青森市 |
太田 絵里子 | ・グラフィックデザイン全般、イラストレーション、キャラクターデザイン 他 |
鶴田町 |
三浦 由佳子 | ・グラフィックデザイン全般、商品パッケージ、ネーミング、販売促進 他 |
青森市 |
労働
山下 繁幸 |
・就業規則 |
青森市 |
稲田 紀子 |
・労務管理全般(雇用助成金・給付金) |
青森市 |
葛西 一栄 | ・労務管理全般(労務管理・就業規則・労使紛争・年金) ・社会保険労務士 |
青森市 |
石戸 大 | ・労務管理全般 (労務管理・就業規則・雇用関係助成金・労災関係) ・人事評価、賃金制度 ・社会保険労務士 |
青森市 |
山崎 広輝 |
・労務管理全般 |
東京都 |
伊藤 昭治 |
・労務管理 |
十和田市 |
中村 貴志 |
・労務管理 ・各種補助金、助成金 ・社会保険労務士
|
青森市 |
佐藤 広朗 |
・労務管理 ・就業規則 ・各種補助金、助成金 ・社会保険労務士 |
田舎館村 |
齋藤 晃史 |
・労働保険 ・社会保険 ・就業規則 |
むつ市 |
教育訓練
鎌田 昌子 | ・従業員教育 ・店舗接客診断 ・ロールプレイングコンテスト運営 ・就職指導 ・全国BMC認定司会者資格 |
青森市 |
岡本 浩子 | ・従業員教育 ・店舗診断 ・店舗改装(色彩、装飾) ・商品陳列 ・レイアウト ・CI及びデザイン(カラーコーディネーター) ・美容関係(技術指導、接客、従業員教育、販売促進) |
三沢市 |
横井 孝司 | ・経営総合(販売促進) ・労務問題(従業員教育・環境改善) ・会社設立 ・省エネ ・事業提携 ・コンプライアンス ・行政書士 |
南部町 |
大竹 辰也 | ・新入社員、社員の意識改革、レベルアップ研修 ・経営者、管理職のレベルアップ研修 ・接客サービスレベルアップ |
青森市 |
楳内 有希子 |
・社員教育(ビジネスマナー、コミュニケーション、 |
八戸市 |
大坂 彰子 |
・社員教育(接遇、CS、メンタルヘルス他) |
八戸市 |
中﨑 良次 |
・人材育成講座 |
青森市 |
神 幸司 |
・従業員教育・訓練・研修業務 |
おいらせ町 |
特許・法律
源新 明 | ・知的財産権全般(商標登録・特許権・実用新案 ) ・法律相談全般 ・弁護士 ・弁理士 |
八戸市 |
野里 和弘 | ・実用新案 ・著作権 ・産業財産権 ・商標登録 |
八戸市 |
三浦 誠一 | ・産業財産権全般・知的財産権全般 | 青森市 |
菊池 至 | ・法律相談全般 ・弁護士 |
青森市 |
礒 裕一郎 | ・商取引、契約、法律問題全般 | 青森市 |
上野 大輔 |
・知的財産、一般民事・家事、企業法務、刑事 ・弁護士 ・弁理士 |
八戸市 |
赤石 拓哉 |
・行政書士(建設業許可申請、産業廃棄物処理業許可等許認可手続) |
青森市 |
山口 最史 |
・法律問題(弁護士業務全般) |
青森市 |
情報
渡部 誠 | ・情報処理(ハーマンモデル ファシリテーター、 HP作成、社内LAN構築、システム導入等) |
青森市 |
浄法寺 朝生 | ・WEB広告 ・IT人材育成 ・経営・企画マーケティング |
三沢市 |
澤田 徳寿 | ・経営戦略立案 ・経営改善 ・IT戦略企画立案 ・IT調達導入運用 ・マーケティング ・税務 ・行政書士 ・建設業経理事務士2級 ・上級システムアドミニストレータ ・ITコーデネータ |
青森市 |
長谷川 直宏 | ・初級システムアドミニストレータ ・パソコン整備士1級 ・VBAエキスパート(パソコンの有効活用、 パソコン管理者の育成、IT環境の整備) ・IT化促進 |
弘前市 |
石岡 泰樹 | ・ショッピングサイト運用手法 ・WEBマーケティング ・インターネットプロモーション戦略 ・SNS活用 |
弘前市 |
岡本 信也 |
・HP関連 ・業務改善システム |
八戸市 |
小田切 翔太 | ・映像配信 ・HP素材・デザイン素材撮影手法 |
黒石市 |
関 祐太 | ・PC操作全般・写真撮影・動画撮影 | 三沢市 |
河内 啓樹 |
・WEBを活用した販路開拓・HP制作・人材マネジメント ・飲食業の販促活動 |
おいらせ町 |
佐々木 信宏 |
・HP制作 ・デザイン(チラシ、ロゴ、パッケージ、パンフレット) ・写真撮影 |
むつ市 |
長谷川 伊邦 |
・HP制作、デザイン ・パソコン設定、修理 |
弘前市 |
蕨 加奈子 |
・Webマーケティング、プロモーション戦略、SNS・LINE活用 |
八戸市 |
井本 貴之 |
・ICTを活用した業務改善 ・WEB及びSNSを活用した販売促進他 |
むつ市 |
向井 誠仁 |
・ITコンサルタント、ITソリューション、 ・その他IT関連全般 |
八戸市 |
登記・申請
西澤 英之 | ・商業、法人登記 ・相続、贈与登記 ・法人定款作成 ・司法書士 |
八戸市 |
中根 荘八 | ・不動産 ・商業法人登記 ・司法書士 |
五所川原市 |
高松 隆雄 | ・商業・法人設立登記 ・相続 ・贈与登記 ・法人定款作成 |
大間町 |
倉橋 孝行 | ・商業登記・不動産登記 ・裁判書類作成 |
弘前市 |
調理技術
久慈 義寛 | 洋食料理 | 青森市 |
横田 博司 | 調理技術、料理盛付、和食料理他 | 野辺地町 |
食品衛生・品質管理
川村 仁 | ・薬事法 ・食品衛生法 ・JAS法に基づく食品衛生管理 ・薬剤師 ・HACCPコーディネーター |
青森市 |
高比座 修 | ・食品衛生管理 ・HACCPアドバイザー |
八戸市 |
石川 大悟 | ・食品表示 ・食品衛生 ・HACCPコーディネーター |
六戸町 |
松原(大谷地) 久 |
・食品技術加工 |
八戸市 |

- 青森県商工会連合会
- 〒030-0801 青森県青森市新町2-8-26 青森県火災共済会館5階
TEL:017-734-3394(代表) FAX:017-773-7249
Copyright © 2010,Aomori Prefectural Federation of Societies of Commerce and Industry ,All rights reserved.